免疫住宅は「おいしい空気が吸える家」といわれますが、具体的にはどんなことなのでしょうか?

広い意味では建材や壁材などに化学物質を使わず、シックハウスなどのアレルギーを抑えた住宅です。それをさらに一歩進めた家づくりを目指す動きがあります。

現代の木材は酸性雨や大気汚染の影響などで木材そのものの機能が落ち、健康な素材とは言い切れなくなっています。健康な素材をつくるため、生命力にあふれた「水」を再生し、化学物質の代わりにその水を木材や建材、クロスなどに含ませる技術です。それによってマイナスイオンの発生が活発になり、室内の空気を良質に保ち、森の中にいるように温かくて優しい空気を感じられる住宅を「おいしい空気が吸える家」としています。

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL