子どもが来年、小学校に入ります。ちょうど家を立てる計画があるので、思い切って子ども部屋を作ろうと思います。どんな間取りを考えたらいいでしょうか? 公開済み: 2015年3月19日更新: 2015年3月19日作成者: ワタルハウスカテゴリー: question 子ども部屋を家のどこに持ってくるかは重要な問題です。玄関から近い方がいいのか、遠い方がいいのか。リビングとの関係をどうするか。日当たりが良い部屋にするのか。考えるべきことはいっぱいあると思います。 お子さんの性格や希望もあるでしょうから一概には言えませんが、間取りから考えるなら、子ども部屋に行くにはリビングを通る間取りにしたほうがお子さんの様子を観察する上でもいいのではないでしょうか。また、勉強部屋にもなるので静かな環境にすべきで、そのためには玄関から遠い部屋にしたほうがいいでしょう。 関連記事 06 2歳の娘がいます。私は20代でマンション住まいですが、娘が伸び伸び遊べて犬も飼える一戸建てに住みたいと思っています。小さな家でいいのですが、まだ早いでしょうか? 物は考えようです。お金をためてから家を建てるという選択肢もありますが、小さなお子さんがいる家庭なら、一戸建てで伸び伸びと育てるというのはいい選択でしょう。 公開済み: 2015年4月6日更新: 2015年4月5日作成者: ワタルハウスカテゴリー: question 05 新築を考えていますが、インターネットなどで「10年保障住宅」というのが目につきます。住宅はもともと、法律で10年保障が義務付けられているのではなかったでしょうか? おっしゃる通りです。でも、法律で義務付けられていても、そのハウスメーカーや建設会社が建物の欠陥を認めなかったり、倒産したりして保証が受けられないケースもあるので、保証といっても絵に描いた餅になりかねません。話題になってい…続きを読む 公開済み: 2015年4月5日更新: 2015年4月5日作成者: ワタルハウスカテゴリー: question 02 家をリフォームすると所得税などの減税制度があると聞きました。どんな制度があるのか教えてください。 一定のリフォーム工事については、ローンを組まずに自己資金でリフォームしても所得税の還付が受けられる減税制度(投資型減税) が導入されています。 公開済み: 2015年5月2日更新: 2015年5月2日作成者: ワタルハウスカテゴリー: question
06 2歳の娘がいます。私は20代でマンション住まいですが、娘が伸び伸び遊べて犬も飼える一戸建てに住みたいと思っています。小さな家でいいのですが、まだ早いでしょうか? 物は考えようです。お金をためてから家を建てるという選択肢もありますが、小さなお子さんがいる家庭なら、一戸建てで伸び伸びと育てるというのはいい選択でしょう。 公開済み: 2015年4月6日更新: 2015年4月5日作成者: ワタルハウスカテゴリー: question
05 新築を考えていますが、インターネットなどで「10年保障住宅」というのが目につきます。住宅はもともと、法律で10年保障が義務付けられているのではなかったでしょうか? おっしゃる通りです。でも、法律で義務付けられていても、そのハウスメーカーや建設会社が建物の欠陥を認めなかったり、倒産したりして保証が受けられないケースもあるので、保証といっても絵に描いた餅になりかねません。話題になってい…続きを読む 公開済み: 2015年4月5日更新: 2015年4月5日作成者: ワタルハウスカテゴリー: question
02 家をリフォームすると所得税などの減税制度があると聞きました。どんな制度があるのか教えてください。 一定のリフォーム工事については、ローンを組まずに自己資金でリフォームしても所得税の還付が受けられる減税制度(投資型減税) が導入されています。 公開済み: 2015年5月2日更新: 2015年5月2日作成者: ワタルハウスカテゴリー: question