結露には表面結露と内部結露があります。表面結露は冬に窓ガラスやアルミサッシなどで起き、拭けば済みます。これに対して内部結露は室内で出た水蒸気が壁の内部などに侵入し、木材や断熱材などの腐敗や劣化を進行させ、建物の寿命を短くします。
建物寿命が短くなるだけでなく、カビやダニなどの発生で悪臭がしたり、アトピーなどアレルギーの原因になりますコンクリート住宅は結露が多いことで知られており、お薦めはやはり木造住宅です。部屋を密閉すれば結露が起こるのは当然です。四季を通して家の中を風が走り、呼吸する家が一番です。もちろん断熱材は必要ですが、高い断熱性と土壁のような透湿性を持った木の素材をお薦めします。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。