ワタルハウスの家づくりは、耐震等級3相当を標準仕様。
※(プランによります)
耐震等級は1~3まであり、以下のように言われています。
【耐震等級1】数百年に一度発生する地震(震度6強~7程度)の地震力に対して倒壊・崩壊せず、
数十年に一度発生する地震(震度5強程度)の地震力に対して損傷しない程度
【耐震等級2】上記の地震力の1.25倍の地震に対抗できる
【耐震等級3】上記の地震力の1.5倍の地震に対抗できる
地震に強い家づくりを続けてきた私たちは、これからも耐震にこだわります。
強力な標準仕様に加え、ご希望の方には、以下の耐震・制震対策も行えます。
摩擦減震装置UFOーE
UFO-E(ユーフォーイー)は、土台の下で地震エネルギーを減震する絶縁工法です。
100個前後の「W摩擦板」が荷重を分担しながら少しづつ動いて歪摩擦・静止摩擦のWブレーキが作用し、300〜800galの加速度を減震。
大型地震対策に最適です。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
100個前後の「W摩擦板」が荷重を分担しながら少しづつ動いて歪摩擦・静止摩擦のWブレーキが作用し、300〜800galの加速度を減震。
大型地震対策に最適です。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
TRCダンパー
TRCダンパーは、特殊粘弾性ゴムで振動エネルギーを吸収します。震度6強の地震で、水平変位を最大50%程度減少することが可能という耐震効果があります。 中小地震から大地震まで、幅広く対応ができることも特徴です。
倒壊を免れると共に、変形を抑える事が出来るので、復旧コストの低減や、家具の転倒・飛散による被害の軽減も期待できます。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
倒壊を免れると共に、変形を抑える事が出来るので、復旧コストの低減や、家具の転倒・飛散による被害の軽減も期待できます。
詳しくは公式サイトをご覧ください。