ワタルハウスの家づくりは、自分サイズの家づくり。
それは家族が幸せで安全に暮らすことができる家です。

松山市でご愛顧をいただいて長くなりますが、創業時と変わらず
自然素材にこだわり、健康で地震に強い家を追求しています。

私たちが建てる家は全て、優良住宅10年保証です。

代表的な自然素材

漆喰

漆喰 (しっくい)

天然無機質100%の自然素材。クロスや合板とは違い合成接着剤を一切使用しておりません。経年変化により石化した成分は炭酸カルシウム(骨の主成分)。だから、人に最も親和性がありとても安全です。平成15年7月1日よりシックハウス対策として施行された建築基準法第28条の2に基づく、クロルピリホス及びホルムアルデヒドに関する告示(平成14年国土交通省告示第1112号~1115号)の告示対象外建材(無機質塗料系/漆喰、プラスター)の商品です。


焼杉

焼杉 (やきすぎ)

杉板の表面を焼き、炭化させた外壁材です。表面の炭により、火事などによる延焼着火かを防ぐ効果があります。風雨による劣化・防虫などの耐久性も向上します。 漆喰との色対比が素晴らしく、漆黒の黒は住宅に品格を持たしてくれます。庇を長く出すことで、私の実家も40年以上殆どメンテナンスなしで、維持しています。 経年変化も、本物が持つ味となります。


杉フローリング

杉フローリング

香りも良く、適度な柔らかで、冬も暖かく、素足生活にはピッタリの床材です。 昔から、小学校・お城の床などに良く使われてきました。 柔らかい為キズは付き易いですが、足触りは最高です。 日に焼けると共に色濃くなり、歩く程に表面が磨かれ、古くなるほどに美しくなります。 床にフローリングを希望されるのであれば、一番のお勧めです。 厚みが30mmもあるフローリングは、同じ無垢材のフローリングでも他にありません。


桧フローリング

桧フローリング

桧は湿気などからくる腐りに非常に強く、強度も長年落ちない。加工しやすく材の狂いも非常に少ないく、殺菌、駆殺虫の作用があるので家ダニなどの害虫駆除の効果がある。


竹フローリング

淡黄色で非常に重硬で耐久性があり、硬質な為店舗などにも使われ、幅広い用途で利用されています。消臭性、防カビ性、保温力にも優れている。竹は成長が非常に早く資源としても、材木比べてエコロジーな材料です。


パインフローリング

パインフローリング

マツ科の針葉樹です。年輪がはっきりし肌目が粗く、節が多い。 安価の為、ほとんど材は輸入されています。


カリンフローリング

カリンフローリング

赤褐色で深い色合で高級感があり、昔から人気フローリングです。 非常に重硬なので重歩行用にも最適です。優れた寸法安定性で昔から家具などに使われています。 果実酒で使われるバラ科のカリンは「花輪」と書きますが、木材の花梨とは別物です。


チークフローリング

チークフローリング

カリン同様、人気のフローリングです。  赤褐色で深い色合で高級感と、温かみがあります。 最高級木材として高級家具や豪華客船の甲板や内装材などに使われてきました。  腐りや虫食い(シロアリ)などにも非常に強い材料です 。


ナラ(オーク)フローリング

ナラ(オーク)フローリング

はっきりとした木目が特徴、硬く重厚で重歩行も可能です。高級家具をはじめ、炭や野球のバットなど幅広く使われています。

Share