『好き』で彩る家

― 松山市 N様邸 ―

― 今回は、2020年に建てられたN様のお家にお邪魔させていただきました。

 

 

・お家づくりのきっかけを教えてください。

「以前住んでいた家には子供部屋がなく、子供も大きくなってきたので。社宅でしたし、いつかはそこを出るだろうとは思っていました。

ちょうど土地も見つかったし、このタイミングだなと思いました。」

 

・ハウスメーカーを決めるまでどのくらいかかりましたか

「2・3社くらいモデルハウスなど家の雰囲気を見に行きましたが、間取りなど全て決められたものから選択しなければいけない所で、自分たちの好みのものがありませんでした。安心感はあるんだろうけれど、遊び心がある自分たちには合わない気がして。

一社はデザインがすごく良くて展示場の雰囲気も良かったのですが、価格が高く断念しました。」

 

 

― 2階にはカラフルなドアが並び、

各部屋にはドアの色に合わせたアクセントクロスを。

 

自分たちのために建てる家だからこそ、

とことん『好き』を追求した思い切った色使いです(^^)

 

・ワタルハウスに決めたきっかけは?

「(ワタルハウスが出していた)建売の物件を何度も見に行ったのですが、間取りが自分たちの希望と違っておりずっと迷っていました。

ちょうど今の土地をその近くで見つけ、「ここにも家を建てることは出来ますか?」と何気なく聞くとすぐ図面に起こして動いてくれて。それがきっかけでした。」

 

・担当者との心に残ったエピソードなどありますか?

「打ち合わせを何度もしていただいて…しんどくなかったですか?」

ーそんなことないです。うちは注文住宅なので皆さん打合せ回数は多いです。

 N様は希望などが明確でこちらも分かりやすかったです。

「玄関に窓をつける予定が無くて、でも『玄関が暗くなるから窓はあった方がいい。』とアドバイスをいただきました。結果廊下に地窓を付けたんですが、光が入るようになってよかったです。」

ー玄関ドアが採光部の無いものを選ばれていたので、提案させていただきました。

 

「インスタなどSNSでいいなと思ったものを相談しながら細かく打ち合わせしました。

天井の間柱の本数・ライトの位置などすごく話し合いました。素人だからイメージが難しい部分もあったけど、実際出来上がったものを見てみたらすごく良かったです。

身長が低めなので、建売や賃貸の物件は届かない場所があったり、使いにくい箇所があるんです。そういった部分も解消されました。」

ーお客様に合った好みのサイズ感で作れるのも注文住宅のいいところですよね。

 

 

・お家のこだわりポイントを教えて下さい。

「キッチンですね。壁紙の色とか。もともと家にいる時間が長いので、なるべく居心地のいい空間にしたかったんです。

照明も、賃貸のようなベーシックな照明に飽きてしまったので、子供を寝かしつけた後リラックスできるような、夜楽しめる照明を選びました。

来客時にサッと荷物を避けれるスペースもいくつかあって便利です。」

 

ー天井の間柱とグレーのアクセントクロスの色使いが素敵なリビングダイニング。

道路側からの視線を遮りながらもしっかりと光が入るよう、高窓・地窓を採用。『居心地のいい空間』が完成しました。

 

 

・完成したお家を見ていかがでしたか?

「ほっとしました。なんだかんだ打ち合わせは大変でしたが、嬉しかったです。自分の『こうしてほしい』が反映されているお家ってすごいなと思いました。ありがたかったです。」

 

・実際に住み始めていかがですか?

「家族で一戸建てに住むのが初めてだったんですが、夜洗濯機も回せるし、色々と気を使わなくていいので楽だなと思いました。

賃貸だと退去の事を考えて慎重にならないといけないことも多いので…。

以前住んでいた家が軽量鉄骨で、夏は暑い・冬は寒い家だったんですが、この家は冷暖房がしっかり効きます。部屋数が増えたのに、光熱費が下がりました。」

 

・最後に、ワタルハウスでお家づくりをお考えの方にメッセージをお願いします。

「どういう家にしたいのか具体的に伝えられるよう、画像を見せたり、やりたいことを書き出しておいたりするといいと思います。そのほうがイメージを共有しやすいですよね。

大体対応してくれる、という安心感がありました。小さいコンパクトなお家でも、自分のやりたいことがかなり実現できました。」