完全分離型の二世帯住宅(OB訪問)


完全分離型の二世帯住宅(OB訪問)


2007年に建てられたF様のお家にお邪魔させていただきました。

 

・お家を建てた時のことを教えてください。

両親と同居を考えて色々ハウスメーカーを見学していたところ、ワタルハウスの見学会で長谷川社長に出会いました。

見学会に行ったその日のうちに資料を届けに来てくれて驚きました。日が暮れて真っ暗な中、社長が立っていた時のことを今でも覚えています。

少ない予算なりのプランを提案をしてくれたり、二世帯なので両親との懸け橋にもなってくれたりと、社長の人柄に惹かれてワタルハウスに決めました。

『職人さんも地元で建てるなら結局大手メーカーと同じだ』と社長がおっしゃっていて、実際全ての施工業者さんがすごく良い人でした。

良い人のもとには良い人が集まるものだと思いました。

設計の段階では、他社はお風呂もキッチンも一つずつの提案でしたが、『生活音が一番ストレスになる』と社長からアドバイスをいただき、両親とは別にそれぞれ分けて作りました。結果的にそれが良かったのか、お互いストレスなく仲良く暮らしています。

両親もドアの1枚向こうに子供がいるのはすごく安心だと言っています。

 

築13年。暮らしてみてよかったこと・困ったこと


「最初は今とは別の、屋上と天窓があるプランでしたが、天窓をつけると雨が漏れるからと断念しました。

最初はがっかりしていましたが他の天窓がある建物の問題点を知り、正解だったと思いました。

日当たりが気になっていましたが漆喰の白でカバー出来ているかと思います。

漆喰の部屋はカビにくいし湿気も少ない気がするし、何より息子の喘息が治ったのが驚きました!

汚れを気にしていましたが、今となっては全部漆喰でもよかったと思うほど気に入っています。

次に家を建てるなら全部漆喰の家にしたいですね。無垢の床も経年で色が変わってきましたが、それもいい味だと思っています。」

 


無垢材で出来た床は経年で色の変化がありますが、それも味だと笑顔で答えてくれました。

 

 

 

 

 

祖父の形見のソファを張り替えて
新しく生まれ変わったんですよ。と、F様。

 

お部屋の雰囲気にも合っていて、
とても素敵でした。

 

 

アフターフォローについて

・実際にはどんな状況で何を直しましたか?費用や日数は?

ある時から雨が降ると音がするなと思っていました。雨どい沿いに色がついていて異変に気付きました。

連絡をするとすぐに社長が家を見に来てくれて、現状を調べて業者を呼んでくれました。

自分たちでは何の業者を呼べばいいのかも分からなかったので助かりました。

原因は雨どいに鳥が運んだ藁やごみなどが詰まっていたみたいです。

異変に気が付いてから2週間くらいですべてが片付きました。費用は10,000円くらいでした。

 

左上が問題の雨どい部分。

見えにくいですが、

雨どいが詰まって漏れ出した雨水により

変色がうっすらと見えます。

 

・アフターサービスの満足度は?

実際に見に来てくれて社長の顔を見たら安心しました。

雨どいと言われても自分たちではわからないし、家を建てた時の状況や周りの環境を

よく理解している社長に頼んだ方が早く解決できたので良かったと思います。

 

・弊社でお家を建てる方にメッセージなどあれば教えてください。

築13年になりますが、素敵なお家だと言われることが多いです。

ワタルハウスの名前を知っている人はいますが、ネームバリューなどはどうしても大手とは比べものにならないので、

安心を買うという意味では不安かもしれません。

だけどこうやって10年以上経ってもアフターフォローに駆け付けてくれたり、自分たちの思いに寄り添ってくれるスタッフの方たちがいるので実際にぜひ会ってみてほしいです。