趣味を愉しむ家

- 松山市 J様邸 ―

― 今回はJ様邸にお邪魔させていただきました。
お家を建てる際のエピソードなどたくさん聞かせてくださったので、ご紹介させていただきます(^^)

 

 

・お家づくりを始めたきっかけを教えてください。

「当時住んでいた家をリフォームしようかと考えていたのですが、費用が高くて迷っていました。スーパーも遠いし、老後車が無いと動けない場所だったので思い切って新しい場所に、と思って。

家族の人数が多いので、一番下の子が中学校に上がると部屋が足りなくなる。子供が大きくなってそれぞれ車を持って…駐車場が年間で10万円くらいかかっていた。そういうことも色々と重なって決めました。」

 

・ハウスメーカーを決めるまでどのくらいかかりましたか?

「(ワタルハウスの他に)一社だけ行きました。そこは間取りなど全て決められていて、その中から選ぶだけ。『ここはこうしたい。』などの希望は追加料金がかかると言われ、やめました。その会社を選んでいたら、ここまでの家は絶対に出来ていなかったですね。」

 

― J様のお家には、趣味を存分に楽しんでいただける趣味スペースを広く設けました。

リビング・ロフトからも眺めることができ愛車のメンテナンス・DIYなど色々と楽しめるスペースとなっています。

 

この日はJ様の素敵な愛車をお披露目していただき、

愛車と共に記念撮影もおこないました(^^)

 

・ワタルハウスに決めたきっかけを教えてください。

「色々と調べていた時に、『おやじの隠れ家』が出てきたんです。僕はああいうのがすごく好きで、〈家でもない。倉庫でもない。ちょっとした隠れ家的なもの。〉そういうのも取り扱っているというのが決め手でした。

前の家は建売だったのですが、今回は注文住宅で自分たちの希望を叶えた間取りになりました。」

 

- 「大満足のお家。」と何度も言ってくださったJ様。

理想のお家が出来上がって私たちも嬉しいです♩

 

・担当者とのエピソードはありますか?

「バイクで事故をしてしまって。入院していたので打ち合わせの時間がたっぷり取れたんです。笑  病院にも何度も来ていただきました。」

ー初めてお会いした時ギブスをつけられていましたよね。外出出来る日には会社に来ていただいて、それ以外は僕が資料をお届けして打ち合わせしましたね。

 

・お家のこだわりポイントを教えてください。

「木製のブラインドを営業さんから提案していただいたんです。お家が建ってご近所の方たちに見に来てもらっても、ブラインドにすぐ目がいくみたいで褒めてもらえます。」

ー一般的にはカーテンが多いんですが、J様のお家には木製ブラインドが絶対に合うなと思ってご提案させていただきました。

 

「僕は自分の感性を信じていないので、営業さんになんでも相談しました。色の組み合わせや、窓の大きさ・位置などたくさん。後々不要になりそうなものはちゃんと指摘して下さって、やはりプロの方に相談したのが良かったと思いました。」

 

・完成したお家を初めて見た時の感想を教えてください。

「感動して言葉が出ませんでした。想像以上にいいです。天井の高さにも驚きました。今まで住んでいた家の、ごく普通の天井の高さ、それが普通と思っていたので。そういう提案もすべてしてくださったんです。」

 

・実際に住んでみていかがですか?

「前の家と違って気密性の高さに驚きます。真冬に朝早く起きても、暖房付けっぱなしかな?と思うほど暖かい。南面に出来るだけ大きい窓を付けて、日光を取り入れるようにもしてくれました。」

 

・ワタルハウスでお家づくりをお考えの方にメッセージをお願いします。

「遠慮せずになんでも聞いたり話したりするのが一番だと思います。」

ーそうですね。何が好きなのか・何が嫌いなのかをお話させてもらわないと、芯を食ったような図面は出来ないですね。

 J様のお家は、お姉ちゃん・お兄ちゃんたちの意見もたくさん聞けたので良かったです。

「いろんなものを見て、調べて、その中からこれはどうかと相談していくといいと思います。そして分からないことは聞く。分かったふりをしてしまうから。」

ー『今の説明は難しい。もう少し説明してほしい。』とか度々あると思うので、遠慮せずに聞いていただいた方が後々後悔はないかと思います。